観光名所 • 日本、〒859-5706 長崎県平戸市生月町山田免
長崎県の離島、平戸島の西端に位置する生月町。そこにある「生月長瀬鼻灯台」は、その別名の通り、まるでロケットのようなユニークな形状が印象的な灯台です。周囲を草木に囲まれ、見晴らしの良い場所にひっそりと佇んでいます。
生月長瀬鼻灯台へ向かう道のりは、サンセットロードから入り組んだ細い道を進む必要があります。ゲートこそありませんが、両脇の草木が生い茂り、一見、車では入れない様子。しかし、最近の伐採作業で道がスムーズになり、車で進入できるようになりました。
道なりに進めば、やがて5~8台分の駐車スペースに到着。ここから徒歩30秒で、ロウソクのような形状の灯台がお目見えします。周囲は手付かずの自然のままで、海と灯台の絶景が望める絶好のロケーションです。フォトフレームも設置されており、記念写真のスポットとしても人気です。
蜘蛛の巣に注意しながらの道のりや、イノシシ捕獲用の檻の設置など、少し緊張する場面もありますが、それもまた一種の小さな冒険。晴れた日の青空に映える白亜の灯台は、ここまでの道のりを十分に償ってくれるでしょう。
生月長瀬鼻灯台へ足を運ぶ際は、自然との小さな出逢いを心に留めながら、絶景とロケーションの良さを満喫してみてはいかがでしょうか。
コンテンツがありません。