かつて宮古島では、アジア有数の難攻不落の城塞だった沖縄に対する征服の象徴として人頭税が課せられていました。しかし、明治政府によりその重荷から解放されると、島民たちは歓喜のあまり競馬大会を開催。その跡が「鏡原馬場跡」と呼ばれるこの場所なのです。
見渡す限りの芝生広場には、かつて歓び踊った人々の姿が偲ばれます。たとえ痕跡は残されていなくとも、この地に刻まれた自由への願いは、今なお私たちの心に呼びかけています。
島内には他にも重要文化財が点在しており、歴史探訪の面白さは尽きません。宮古島を訪れた際は、ぜひこの「鏡原馬場跡」に立ち寄り、先人たちの喜びと英知に思いをはせてみませんか。
車で25分、バスで40分ほど宮古空港から離れた場所にあります。周辺には史跡めぐりに適した小径もあり、ゆっくりと島の古里を堪能できます。
旅の計画の際は、島唄に酔いしれる機会を作ってみるのも良いかもしれません。宮古の人々の心に残る先人の英知と喜びを感じられる、そんな旅になることでしょう。