礼拝所 • 日本、〒321-1662 栃木県日光市湯元2559−2559
東西に連なる山々に囲まれた奥日光の地。静寂の中に天然の湯が湧き出る、日光山 温泉寺は、まさに日本が誇る秘湯の一つです。創建は1407年と伝わるこの古刹は、輪王寺の別院として日光山の麓に佇んでいます。参道を進むと、山里の情緒に満ちた境内が広がります。
木造の質素な造りの浴場に足を踏み入れると、そこには源泉掛け流しの昔ながらの湯船が待っています。男女それぞれの浴室には、たった一つの湯船しかありません。ゆっくりと湯船に浸かれば、体の芯から温まるような心地よさが広がるでしょう。湯上がりには休憩所で番茶と日光煎餅をいただけます。
温泉寺の湯は、奥日光の自然からもたらされた贈り物。山奥に佇む古刹で、季節を感じながら湯浴みを愉しむ。そんな至高の時間が、ここには待っています。四季折々の山の風景と相まって、日光山 温泉寺は忘れがたい思い出を残してくれることでしょう。
コンテンツがありません。