日本を旅する外国人のための新幹線完全指南

JR各社と新幹線ネットワーク

日本の新幹線は6つのJR旅客会社によって地域ごとに運行されています。各社は特定の区間を担当しており、乗り換え計画を立てる際には事前に確認しましょう。

会社地域と路線主な列車名
JR東日本東北、北海道、上越、北陸(長野—上越妙高)、秋田、山形はやぶさ/こまち/かがやき等
JR東海東海道(東京—新大阪)のぞみ/ひかり/こだま
JR西日本山陽(新大阪—博多)、北陸(上越妙高—敦賀)さくら/みずほ/かがやき
JR九州九州(博多—鹿児島中央)、西九州(武雄温泉—長崎)さくら/つばめ/かもめ
JR北海道北海道(新函館北斗—札幌、建設中含む)はやぶさ
JR四国新幹線路線なし

豆知識:車内放送は日本語と英語が標準で、一部列車では中国語と韓国語も流れます。

切符の基本:乗車券+特急券

新幹線に乗車するには通常、2種類の切符が必要です:

  1. 乗車券:区間運賃。
  2. 特急券:新幹線などの特急列車の追加料金。

改札口では、これら2枚の切符を重ねて自動改札機に挿入します。一体型の切符もあり、情報が印刷されています。

指定席・自由席・グリーン車

  • 指定席:列車・車両・座席番号を指定、繁忙期や長距離旅行に適しています。
  • 自由席:空いている座席を先着順で利用、短距離や閑散期に便利。
  • グリーン車:一等車に相当し、座席が広く静かです。グリーン券の購入が必要です。

ちょっとしたヒント:東海道・山陽新幹線の最速列車「のぞみ」「みずほ」には普通車の自由席はありません。

ICカードと非紙化乗車

交通ICカード+ネット予約

  • 新幹線eチケット(JR東日本):ネット予約でSuicaなどのICカードに連携し、タッチ式改札で利用可能。
  • Smart EX(JR東海・西日本):ICカード登録で、予約不要の乗車が可能。東海道・山陽・九州新幹線に対応。
  • Touch & Go!新幹線(JR東日本):自由席限定、エリア内は予約不要、タッチ式乗車。

登録後は切符の受け取り不要で、当日改札でタッチするだけです。クレジットカード支払いも可能で、現金不要の便利さです。

オンライン予約サービスの使い方

サービス対象路線特徴受取方法
Smart EX東海道・山陽・九州英語対応/年会費無料/一時的購入可駅の券売機・窓口・ICタッチ
e5489山陽・北陸・九州など日本語中心/非会員予約対応指定席券売機・窓口
JR東日本列車予約東北・北海道・上越・北陸多言語対応/手数料無料指定席券売機・窓口

予約開始は乗車日の**1ヶ月前10:00(日本時間)**です。変更やキャンセルもウェブ上で行え、旅程の変更も安心です。


駅での切符購入方法

自動券売機

  1. 画面右上の**「English」**をクリック。
  2. 出発駅・到着駅・日時を入力。
  3. 座席タイプ(指定/自由/グリーン)を選択。
  4. 支払い(現金またはクレジットカード)。

グリーン窓口(有人サービス)

  • スタッフに以下の情報を伝えるとスムーズです:

    1. 乗車区間(東京から京都)
    2. 日時(5月20日、午前10時)
    3. 人数(大人2名)
    4. 座席の希望(予約席、窓側)

繁忙期(ゴールデンウィーク、お盆、年末年始)は満席になりやすいため、早めの購入を推奨します。


大きな荷物(超大型荷物)の規定

路線160cm超から250cm以内250cm超
東海道・山陽・九州・西九州予約必要:超大型荷物スペース座席と併せて購入持ち込み不可
東北・北海道・上越・北陸予約不要、車内荷物置き場または最後尾スペースに預ける持ち込み不可

ポイント:予約時にウェブで「荷物指定席」を選択、または窓口で「大型荷物あり」と伝えましょう。


外国人旅行者向け割引パス

Japan Rail Pass(全国版)

  • 有効期間:7日・14日・21日の無制限乗車パス。
  • 「のぞみ」新幹線(追加料金必要)や「みずほ」は対象外。
  • 購入条件:短期滞在ビザ所持者。
  • 購入方法:公式ウェブサイトや海外の旅行代理店で購入した引換券を渡日後に切符に交換。

地域別パス(例)

パス地域有効期間
Hokkaido Rail Pass北海道全域5または7日
JR東日本パス関東+東北任意の5日
Hokuriku Arch Pass東京から関西(北陸経由)7日
JR九州パス九州全域または北・南九州3/5/7日

特定地域に滞在する場合、地域パスの方が全国版よりお得なこともあります。

動画紹介

まとめ

  1. 地域とJR会社を理解し、計画的に旅程を立てましょう。
  2. 乗車券+特急券が基本で、ICカード連携で非紙化も可能です。
  3. オンライン予約で座席を確保し、タッチ式改札でスムーズに出入りしましょう。
  4. 超大型荷物の予約を忘れずに。
  5. JRパスを利用して交通費を大幅に節約しましょう。

これらを押さえれば、日本全国の交通が格段に便利になり、限られた時間を最大限に活用できます。快適な新幹線の旅と、日本の文化や風景を存分にお楽しみください!