Reviews
KEIKO SKM
『林試の森』で河津桜を見た帰りに立ち寄りました。3月連休の土曜1時頃でしたが先客なし。注文から10分ほどで出来上がりました。
店先に漂う国産鰻と秘伝のタレが備長炭で焼ける香ばしい香りを嗅ぎながら、待っている間もワクワクします。
鰻重弁当上 3,300円をいただきました。
鰻は柔らかすぎず表面がカリッと焼かれていてちょうどよい焼き加減。タレも甘すぎず少し辛めなのも私好み。本当に美味しい鰻がリーズナブルに食べられるのかうれしいですね。
土日はテイクアウトのみ。とのことですが、近くにある店舗の客席を開放しており、座って食べることができます。お茶などの接客サービスはありませんが、その分『飲み物は自由に持ち込んでください』とお声がけが。2階にあるきれいなトイレも使わせて頂けるのでありがたいです。
もー
30分ほど並んで焼いて頂きました。
お家に帰ってから食べましたが割とさっぱり?と思ったらタレを忘れていてサラッとしたタレをかけたらかなり濃厚な甘辛味でご飯が進みます。また食べたくなる鰻でした。
あさんて
平日のランチ、店頭で伺うと、2Fでイートインできるとのこと。
11時過ぎに2Fに上がると私あ2組目であり、しばらく後には満卓になりました。
平日でもスゴイ人気です。
メインと言える「鰻重定食」は、
・中 4,000円 (中串)
・上 4,500円 (大串)
・特上 7,000円 (中串 2枚)
の3種類です。
私は、
・上 4500円(大串)
をお願いしました。
お新香と肝吸いがついています。
他のお客さんを見ているとみなさん「上」を頼んでいます。
この3種類だったら「上」を選らぶようにも思いますね。
さて鰻なのでどのくらい時間がかかるのかな…とは思っていたものの、こちらは15分もかからずに鰻重が登場です。
光沢のあるお重と一緒にお新香、肝吸い、そして新しいお茶も供されました。
この光沢で気分が盛り上がります。
早速お重の蓋を開けると「大串」に相応しい大きな鰻がオン。
お重の光沢に負けないタレの光沢が眩しかったです。(笑
肝吸いを一口、お新香を一口後に鰻にトライ。
肉厚の鰻にタレがたっぷりと絡んでおり、パリッと焼きあげられています。
皮のパリッと感と身のふっくらだけど柔らかすぎないところがさすが名店だと思いました。
肝吸いも大きめの肝が入っており、またお新香はキャベツに絡んだ生姜の風味がさらに食欲を引き立てます。
この鰻重、組み合わせとしても完成度が高いです。
お重をどんどん食べ進め、一粒のごはんも残さずに完食。
後から考えると、卓上の山椒でちょっと味変くらいはしても良かったかな…とは感じました。
忘れるくらいに素早く食べましたけどね。
酔っぱらってたら転がり落ちそうな階段を降りて1Fでお会計。
イートインなのか持ち帰りなのか、たくさんの行列が出来ていました。
評判に違わぬ間違いのないうなぎ。
平日の早い時間が穴場だと分かったので、また是非行きたいです。
ごちそうさま。
55 anise
目黒不動尊の帰りに寄りました。余り行列店には行かないのですが伺いました。お料理は特上白焼き&蒲焼の定食、肝焼きを注文しました、お値段も特上です。白焼き、ふっくら肉厚でやはりわさび醤油かと、アルコールが欲しくなります。蒲焼もふっくら肉厚でタレのツヤが食欲そそります。肝焼き香りが良いです又々アルコールが欲しくなります。香の物、肝吸いも付いてます。ごちそう様でした。
Eric Wu
The grilled eel and liver here are so good, and you get to enjoy the meal in a traditional tatami setting. If you are ever in the area, this place is definitely a must!