拉麵店 • Kamishibakiri-70-1 Kanie Shinden, Kanie, Ama District, Aichi 497-0044, Japan
3.7(210 reviews)
•$
拉麵通必訪的極粗麵之路
絕對要推薦給喜歡拉麵的人的是位於蟹江町的熱門二郎系拉麵店「羅奇」。這家店最大的魅力就是極粗的自製麵和濃郁的醬油湯。
與粗麵濃厚湯的絕妙結合
羅奇的麵條屬於獨有的二郎風格,極粗直麵。然而,它與其他二郎系份別之處在於Q彈的口感和咬勁。這種彈牙的口感和濃厚的湯頭絕配。
充滿豬骨魂的一碗麵
這湯,是將香氣濃郁的醬油醬汁熬製而成,裡頭蘊藏了豬骨的濃郁風味。儘管顏色濁濁的,卻有清爽的口感。而且蒜頭的香氣作為點綴,讓湯的味道更加豐富。
不用擔心400g的份量
麵條的份量可選擇100g、200g、300g、400g,但是驚人地,直到400g都沒有額外費用!大食量的人們推薦選擇400g。另外,如果要加到600g以上,需額外支付100日圓。
蛋黃和湯的結合
羅奇的人氣商品「味玉」。這是用醬油醬汁浸透的煮蛋美食。軟綿的蛋黃和上好的醬油襯托得很棒,放進湯裡品嘗,味道更上一層樓。
其他魅力
- 停車場寬敞方便停車
- 營業時間不明確的時候請在Twitter上確認
- 門面開著就是在營業
就連二郎的粉絲也會對這家店無可厚非,不妨來一試這個受萬人喜愛的特色拉麵和給人滿滿飽足感的極粗麵。
Reviews
5(5 months ago)
猫大寺舐太郎
二郎系では一番好きな店だけど、経営者がコロコロ変わったり閉店したりと自然と足が遠のいてしまった。
12月9日、20時くらいに通ったら薄暗い照明がついており、それだけでは営業してるかは怪しかったが人影があったので入ったら営業していた。
たぶん10年振りぐらい。
麺は当時の物と変わらずやっぱり美味い。
スープは路線こそ同じだけどちょっと塩辛く、動物っぽい感じが強くなったかな?
当時の味を直接学んだのではなく、紙に書いたレシピ読んで作りましたみたいな。コレじゃない感じはするが、それはそれでそれなりに美味しい。
頑張って続けて欲しいものです。
生卵復活希望!
4(a month ago)
カタワAKIRA
汁なし一択🍜
ゴリゴリ自家製麺のしょっば旨な漢のラーメンです
5(8 months ago)
CT9 zx14 (S2000TypsS)
二郎系ラーメンで検索して、大盛400g(二玉かな?)まで無料という餌につられてノコノコ来店。
しまっているんかな?中にひとがいたので声がけするとやってますよ!とのこと。
閉まってるときはシャッターが降りてるのが目安!らしい。多分帰ったひといるよね・・
ラーメン400g 880円野菜マシ(60円)リーズナブル、しかも自家製麺。
ラーメンきたよ〜、うーんすごいいい香り。醤油のたまらない香り。
濃いスープが少なめで極太麺にまとわりついてる。つけ麺とラーメンのあいだぐらい。
食べたら衝撃。うまいというか野菜増しでもびくともしないスープの味。
スープを飲まずとも、しっかり味がついて野菜がサイコーに美味い〜
なんというか濃厚だけどドロドロ感なし、ガツンと味の付いた溜まり豚骨醤油ラーメンかな。
麺は浅草開化楼よりもっちりめ。
今まで食べたどのラーメンとも違う味。そして香りがいい。
好みにもよりますが一度食べてみてほしいラーメンです。
4(11 months ago)
らーめん好き
久しぶりに行ってきました。
若い男性がワンオペで対応。
個人的には対応は悪く無いと思う。
麺は400gまで追加料金なしが嬉しい。
あの極太麺が好みの分かれるところではあると思うが個人的には好きw
駐車場も適度に広いのもありがたい。
Twitterをしてるらしいので、情報もそちらで確認すると良いかも。
4(a year ago)
ヘリテイジ
男の子ってこうゆうのが好きなんでしょ❗
あぁ
私は、あなたの虜
暴力的な黒ずんだ、その極太が
そしてダムの決壊したかのような
濁流した色
匂いだけで気を狂わせるくらいの
ニンニクたっぷり
極めつけは、濁流と染み込ませると
味が格段と狂わせる味玉。。。
もう
あなた無しじゃいられない
この世には戻れない体になったわ!
その黒く極太の濁流したモノで
狂わせて❗400gで
もくじ
麺は、太くモチモチして歯応えがあり
ニンニクを入れても臭みがなく
スープは、黒く濁っていても
後味スッキリしています。
追加に味玉を付け加えると
味がついた黄身にスープを浸して食べると
さらに卵の美味しいさが増します。
麺の量は、400gまではタダで
100円を足すと600gから増やせます
外から見ると、お店がやっているのか
分からない外観ですが
中の電気が点いているなら開店しているのが目安です。
Provided by Google