横浜の地魚の宝庫、みなと寿司
活気溢れる寿司屋の老舗
みなと寿司は、横浜の地元で愛される老舗寿司店です。一階が本店、二階が総本店と分かれていますが、どちらも活気に満ちた雰囲気が魅力的です。常連客で賑わい、店員さんの元気な対応も印象的。ただし静かな空間を求める方には向かないかもしれません。
新鮮な旬の魚介が堪能できる
みなと寿司の自慢は、新鮮な魚介を使った絶品の寿司ネタです。おまかせにぎりは12貫にボリュームがあり、イカ、イクラ、ウニ、帆立などの人気ネタがしっかり盛り込まれています。ネタ自体の鮮度は抜群で、素材の旨味が存分に味わえます。
リーズナブルな価格が嬉しい
回転寿司ではない本格派の寿司店ながら、みなと寿司の価格はリーズナブル。おまかせにぎり2,800円、それにサイドメニューを加えても3,000円程度で済むのが魅力です。ボリュームとコストパフォーマンスの高さから、家族連れにもおすすめできます。
変わり種のメニューも楽しい
みなと寿司には、なめろうの海苔巻きやトロタク裏巻き、和牛寿司雲丹乗せなど、変わり種のメニューも充実しています。お酒のメニューも豊富で、リーズナブルなワインが揃っているのも嬉しいポイント。定番と共に、新しい発見もできそうです。
近くのスポット
コンテンツがありません。
Reviews
5(2 か月前)
まや_横浜グルメ
居酒屋感覚で食べて、飲んで、楽しい🤗
横浜の老舗の大衆寿司店「みなと寿司 総本店」❗️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10秒でわかる「みなと寿司 総本店」
▶︎狸小路の横!駅近便利で、いつ行っても人気‼️
▶︎夜遅くまで営業している大衆寿司屋兼居酒屋さん!
▶︎ネタ大きめ&シャリ小さめののんべえ向きな握り👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夫婦でのこの日の横浜はしご酒二軒目は、
1987年創業の老舗のお寿司やさん「みなと寿司」。
横浜の人なら、行ったことはなくても
「駅のすぐそばにあるね!」とわかるはず。
一階、二階とフロアが分かれていて、
何故か一階は「本店」二階は「総本店」らしい🤔
最近はずっと一階は閉まっていて、
営業しているのは二階の「総本店」のみ。
掘り炬燵の喫煙席、テーブル席の禁煙席と
分かれていて、どちらもいつも賑わっています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いただいたメニューは、こちら💁♀️
〜フード〜
▶︎「ボイルホタルイカ つまみ(酢味噌)」990円
▶︎「活車海老 刺(1尾)」660円
下記は全て握り、一貫(個)の値段
▶︎「いわし」220円
▶︎「中トロ」440円
▶︎「青柳」330円
▶︎「赤貝ヒモ」220円
▶︎「大海老」330円
▶︎「とろたく(裏巻)660円
▶︎「うずら納豆」165円
▶︎「玉子」110円
▶︎「生だこ」275円
▶︎「生サーモン」275円
〜ドリンク〜
▶︎「寿司屋の粉茶ハイ」550円
▶︎「ガリハイ」550円
※税込価格、3月訪問時の価格です
※席料が別途330円かかります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「みなと寿司」といえば、その日のおすすめの
メニューが木の札に書いてあるのが有名だよね!
(行ったことある人は、見たことあるはず)
知らない人は、写真10枚目を見てみてね☺️
いろいろ食べたので、特に好きだったものを。
▶︎「ボイルホタルイカ つまみ(酢味噌)」
春だしね、やっぱりホタルイカが食べたくなるなる!
激安ではないけれど、やっぱりここのお店の
お魚はどれも鮮度抜群ですんごいおいしい!
この日のホタルイカもプリップリで、
味噌の部分もしっかりおいしくてナイス!
酢味噌がまたおいしいのなんのって🥺
▶︎「活車海老 刺」
今の今まで生きていた車海老を生のまま…🤤
ぶりんぶりんで、めちゃくちゃおいしい!!
旦那さんがいただいた海老ちゃんなんて、
平げた後も、尻尾がぴくぴく動いていたよ!
頭の部分はカラッと素揚げしてくれて
添えてあるんだけど、これがまた最高です👍
▶︎「とろたく(裏巻)」
ここのとろたくは、ちょっと他では味わえない!
裏巻(シャリが外側、海苔が内側の巻き寿司)に
なっていて、まわりにはおかかがまぶしてあります。
裏巻きだからか、シャリがよりふわっと、おいしー!
普通のよりも、好きかもしれない…🤔
▶︎「うずら納豆」
あと、これ、前回食べてハマったやつ!
今回もおいしくて、おかわりしちゃったよ。
▶︎最後に
ここのお寿司はどれもネタがわりかし大きめで、
シャリが小さめなので、パクパクいけちゃう😋
シャリもかためかつ、ふわっと、すごく好みです。
シャリ小さめなので、のんべえにもおすすめ!
でも、軽ーく何十貫もいけちゃうから注意🤫
回転寿司なんかよりはお値段は張るけれど、
カウンターのお寿司屋さんなんかよりも
断然お安く味わえる「みなと寿司」の握りですが、
味は本当に高級店並みの間違いないおいしさ🥺
何より、居酒屋さん感覚で気軽にお寿司を
好きなだけつまめるのも、サイコーだよね✨
ごちそうさまでした🙏
4(2 か月前)
Dragon MJ (MJ)
総本店が2Fで本店が1F
夕方は、本店は16:00-
総本店は、17:00-
メニューは、基本的に同じらしい。
アレンジの違いくらいとのこと。
おまかせ寿司は、12貫プラス卵焼きと鉄火巻き、味噌汁でボリュームあり。
イカ、イクラ、ウニ、帆立、トロ、サーモン、玉子が美味しく、アワビ、白身、マグロ、エビはまあまあといったところ。
この内容で、税抜き2800プラス席料300は、リーズナブル!
持ち帰りは、冬場はOK
3(4 か月前)
ヒロコウト3216
ランチ握りがお得で、事前に苦手なネタを言っておくと別のものに代えてくれる。
カウンターは間隔が狭いので両隣がいると、居心地は悪い。
常連が多いイメージで、店員も活気があるが、静かなとこが好きな人は向かない。
握りや巻物は仕上げがやや雑だった。
5(6 か月前)
John Kobayashi
名物はなめろうの海苔巻き、トロタク裏巻き、和牛寿司雲丹のせなどメニューが豊富です。日本酒が色々取り揃えていますが一合2000円近くのプレミアム価格帯が中心。それに比べてワインはフルボトル2500円/本からとお手頃価格です。なおタバコに関しては一階が喫煙、二階が禁煙となっています。
3(1 か月前)
細川清
美味しい、お寿司とおつまみ、お刺身(かわはぎ)最高です。骨まで唐揚げにして頂き。全て美味しく頂きました。
Provided by Google