新潟の宝石、上越みなとの贅沢な寿司体験
上越の恵まれた港町の雰囲気に包まれた「廻鮮富寿し 上越みなと店」は、新鮮な魚介類と熟練した職人技が織りなす味覚の至福を味わえる寿司店です。港から直送される鮮度抜群の海の幸を堪能できます。
旬の食材を存分に堪能する絶品寿司
毎日変わるおすすめの魚が、シャリの温かみと相まって爽やかな風味を醸し出します。上質な肉厚のサバや脂の乗った新鮮なブリなど、日本海の恵みが口の中で広がります。特にのどぐろのあら汁は、味の深さと香りの良さが絶品です。
職人の技と情熱が生きる匠の技
寿司ネタ一つ一つに、職人の技と情熱が注がれています。新鮮な食材を最大限に活かし、シャリとネタの絶妙なバランスを実現しています。真イカは切り込みが入っているので食べやすく、細部にまでこだわりが行き届いています。
開放的な雰囲気の中で味わう贅沢な時間
広々とした店内は開放的な雰囲気に包まれ、ゆったりとくつろげます。落ち着いた空間で、ここでしか味わえない極上の寿司を堪能するのは、まさに贅沢な時間です。少しのユーモアを交えながら、上質な味覚の世界を満喫できるでしょう。
上越の海の恵みと職人の技が結集した「廻鮮富寿し 上越みなと店」は、新潟グルメの醍醐味を存分に味わえる逸品です。新鮮な食材と匠の技に酔いしれる、極上の時間をお過ごしください。
近くのスポット
コンテンツがありません。
Reviews
4(3 か月前)
滝澤剛
久しぶりに、三連休の中日日曜お昼に伺いました。いつもより全然空いていてびっくり。何故?と思いながら小上りへ。相変わらず美味しく四人でお酒を飲み、たらふく食べでなんと、9,800円!満足でちょっと贅沢な休日の昼食でした。
2(7 か月前)
せんべろmix代表
上越でお寿司屋さんを探していて発見。複合施設になっているので駐車場は広いです。
ランチタイム限定かわかりませんが、200円で味噌汁・茶碗蒸しは満足。ただ、正直コスパ悪いかなと感じました。ネタは確かに普通のリーズナブルなお寿司屋さんよりは美味しいです。一方値段は結構お高め。店員さんも席は空いてるのにすぐ通していただけなかったり、少し残念でした。
⚫︎〆さば
肉厚で美味しかった!
⚫︎はまち
もう少し脂身が欲しかった。。
⚫︎真いか
切り込み入っていたので食べやすかった。
4(1 年前)
敬天愛人
ノドグロのみそ汁
泥エビの唐揚げ
まぐろ3貫盛り 美味しかった~🤤
ノドグロはさすがの油ですね…
泥エビは見た目が不細工!
ですがお味は抜群によかっです
(2回頼めばよかった)
2(2 週間前)
藤助
ネタは大きくて美味しくいただけたのですが、シャリがべっちょりと明らかに柔らかめ、更に押し固めた様な握り方で、残念ながら好みに合いませんでした。これが常なら、安価で最近はクオリティが上がり、なおかつサイドメニューも豊富な某王手チェーンのお店と比べてお値段も少し高めなこちらを敢えて選ぶ理由は無いのかな、と思いました。
2(7 か月前)
HONG SHIDU
味(タネの鮮度、シャリの温度)は悪くないが、飲食店として基礎的な点が欠けているため、総合評価は2とする。
なお、減点要素は、下記のとおり。
1、ホームページにメニューが無い:
当店の利用は初めてだった為、グランドメニューを探したが掲載されていなかった。
2、1人客なのにカウンターに案内する柔軟性が無い:
店内の張り紙には「人数と座席次第で案内順序が前後する」旨が掲載されており、カウンター席も4席ほど空いていた為、店員にカウンター席への案内を申し出たものの、注文が滞っていることを理由に断られた。
3、開店時間から15分後に入店したが約1時間待たされた:
17:15に入店したものの、注文できた時間が18:09だった。
4、後から来た4人家族でさえ待ちきれずに退店してしまった。
5、カウンター席が全く片付いていない:
午後の開店時間である17:00前後で退店したと思しき客らの食器類が複数のカウンター席に放置されたままだった。
また、ホールスタッフらしき店員(眼鏡を掛けた中肉中背の男性)は動ける状態だったにも拘らず、片付けようとしなかった。
6、接客態度が悪かった:
上記5の店員によりカウンター席へ案内され、メニューの注文方法について一言質問したが、当方の発言を無視し、マニュアル接客のセリフを畳み掛けるように発言をさせない様な素振りで対応された。
更に、会計時も睨み付ける様な面構えで対応された。
7、クレジットカードの有名ブランドが使えない:
JCB、AMEX、Dinersは使えるものの、MastercardとVISAが使えない。
Provided by Google